AS,AH卒業研究テーマ一覧表

大阪電気通信大学工学部数理科学研究センタ(AS)


大阪電気通信大学工学部人間科学研究センタ(AH)



1996年度の卒業研究発表会の写真をみる
2000年度の卒業研究発表会の写真をみる
  1. T.物理系(AS)
    1. 末満研究室(Y322/323室,Tel3604)
      • 可変波長半導体レーザーの試作
      • 気体放電の分光計測
      • Rb 減磁の飽和分光
    2. 福田・溝井研究室 (Y304,307室,Tel3605,3609)  
      • 宇宙線中のミュオンの寿命測定
      • 環境ガンマ線・アルファ線の測定
      • 放射線計測法・高速多重データ処理
      • 原子核反応の可視化と画像解析
      自然界に存在するガンマ線やアルファせんを半導体検出器等で測定する.
      また,宇宙線の主成分であるミュオンの寿命等を測定する.   
    3. 原田研究室(R106,107室,Tel4584,2114)  
        (受け入れ人数は全学科合わせて5名まで)
      • 量子物理学とその理論的応用
      • 相対性理論とパラドックス定
      • 量子物理系の計算機シミュレーション
      • ハドロン・原子核反応の理論的研究    
      • ハートリー・フォック法によるハドロン多体系の構造
      理論物理学.数学的知識が必要で主に加味・鉛筆・コンピュータを使います.
      物理の知識は必要に応じて勉強していきます.
      具体的なテーマは興味と勉強の状況を考慮して相談して決めます.   
    4. 舟橋研究室 (Y320/3215室,Tel3512/3513)
      • 冷中性子干渉光学の基礎研究
      粒子は本当に波動性を持っているのだろうか?
      最先端多層膜ミラー技術を駆使して中性子の《波》を操り,
      素粒子物理や物質科学への応用の基礎研究を行います.
      (大学院進学希望者歓迎)

    5. U.地球科学(AS)
      1. 奥村研究室(Y302/303室,Tel3505/3504)
        • びわ湖の環境計測
        • カンボジア・シェムリアプに設置した気象計のデータ解析  
        • クルーレスソラーボートの製作    
        • 気象観測装置,小規模風力発電,ソーラークッカーなどの製作

    6. V.数理科学(AS):数学的素養が必要である
      1. 中村研究室(R110,Tel.2181)
        • 結び目理論・または低次元トポロジー    
        • グラフ理論
        主に『図形のつながり方を調べる数学』を勉強,研究します.
        具体的なテーマは興味と勉強の状況を考慮して相談して決めます.
        結び目理論については私のホームページ (http://kisoriko.jp/?NakamuraTakuji)の研究紹介を参照.

    7. W.工学系(AS)
      1. 野村研究室(E404,Tel.2517)
        • 磁気浮上制御の研究    
        • 有限要素法による磁気浮上用マグネットの設計    
        • 電圧型PWMインバータのスペクトル特性
          (以上は,いずれも試作もしくは実験をともないます.)    
        • Windowsプログラミング
           (まずWindows APIを使ったプログラミングを学ぶ.
           ついで具体的なテーマ,例えば有限要素法ポストプロセッサを試作する)

    8. X.環境科学(環境文化史)(AH)
      1. 小田研究室(R116,115室,Tel.2124/2125)
        • 工業化・都市化と環境の変化に関する史的研究
        • 環境論の歴史的変遷


      教員一覧 担当科目 各教員の専門分野 数理科学研究センタのホームページへ戻る