基礎理工学科について(TOP)

よくある質問のコーナーです。

Q1. 学科に関すること

  1. 基礎理工学科はどんな学科ですか?
     
    A: 2007年度春に大阪電気通信大学・工学部に新設された全く新しい学科です。科学技術リテラシー教育を中心として、将来を担う技術者や研究者、教育者(数学・理科教員など)の育成を目指します。詳しくは、基礎理工学科について を見てください。
     
     
  2. 基礎理工学科ではどんなことが学べますか?
     
    A:モデリング・シミュレーション」,「実験・計測・データ処理」,「コミュニケーション・プレゼンテーションの実践」を3つの柱に、数学物理学化学の基礎から応用まできちっと学べます。
     
     
  3. 「モデリング」や「シミュレーション」って何ですか?
     
    A: あらく言うと「モデリング」は「本質を抜き出し仮説を立てる技術」,「シミュレーション」は「モデルを検証し、さらに予測する技術」です。詳しくは、モデリング・シミュレーションとは?基礎理工的物語 を見てください。
     
     
  4. 「エデュテインメント」って何ですか?
     
    A: 教育を意味するEducationと、娯楽を意味するEntertainmentを合わせたEdutainmentという英語の造語から来ています。文字通り、楽しく学ぶ、あるいは、楽しみながら学ぶ、という意味合いで、本学科では楽しみながら理解することを目標にしています。詳しくは、エデュテインメント を見てください。
     
     
  5. 他の工学系の学科との違いを教えて下さい。
     
    A: 本学の工学部では、それぞれの学科が特長を生かして物作りの原点に立脚した技術者や研究者の育成に努めています。基礎理工学科もその例に漏れませんが、特徴は「より基礎にたって、基礎力を活かしてより広く応用を」とも言えます。Q1−1から4までも参照して下さい。
     
     
  6. 数学科や物理学科,化学科との違いを教えて下さい。
     
    A: 数学や物理学,化学は自然現象の本質,物質の変化,科学技術の基礎を理解するための学問です。数学科や物理学科,化学科ではこれら「科学のパワー」とも言うべき学問を深く学び、研究する事が大きな目的です。基礎理工学科では、「科学のパワー」を学ぶだけでなく、「科学のパワー」を使い、社会に役立てるための重要な技術を学び、実際の物作りに貢献します。基礎理工学科が目指す教育と人材育成」も見て下さい。
     
     
     

Q2. 入学に関すること

  1. どんな入試制度がありますか?
     
    A: AO入試,公募推薦入試,一般入試(前期,後期)などいろいろあります。詳しくは 入試情報 を見てください。
     
     
  2. 他学科との併願は可能でしょうか?
     
    A: 可能です。詳しくは 入試情報 の「入試制度」を見てください。「資料請求・お問合せ」にある問い合わせ先に問い合わせてもよいでしょう。
     
     
  3. 大学がどんなところか見学したいのですが、
    どこへ頼めばいいでしょうか?
     
    A: ぜひ、説明会オープンキャンパスに来てください。日程などは 入試情報 の「説明会・オープンキャンパス」を見てください。
     
     
  4. オープンキャンパスはありますか? それはいつですか?
     
    A: 2010年度の日程は7月25日(日),8月21日(土)です。
    昨年度の様子はコチラ
    詳しくは 入試情報 の「説明会・オープンキャンパス」を見てください。
    また、テクノフェアというイベントも開催します。
     
     
  5. 願書を送っていただきたいのですが。
     
    A: インターネット・電話(携帯電話を含む)などで請求できます。入試情報 の「資料請求・お問合せ」を見てください。
     
     
  6. 入試の倍率や問題の傾向を知りたいのですが。
     
    A: 入試情報 の「入試結果」,「志願速報」などを見てください。「資料請求・問い合わせ」で入試ガイドを請求すれば、それにも載っています。
     
     
     

Q3. 学生生活・カリキュラムに関すること

  1. 数学・物理・化学の3つとも興味がないとダメなのでしょうか?
     
    A: どれか一つでも興味があれば大丈夫です。大学で新たに学んでいきます。
     
     
  2. 物理や数III などを高校で学習していないけど大丈夫ですか?
     
    A: 数III はもちろん数II に当たることから学習を始めるコースがあります。物理も高校で履修していない学生さん向けの科目があります。
     
     
  3. 物理や数学,化学は苦手ですが大丈夫ですか?
     
    A: 興味はあるのですよね? いまの知識・学力より、これから学ぼうという意欲が重要です。基礎へ戻って学習できる環境がありますので、大丈夫です。
     
     
  4. 文系ですが科学に興味があります。ついていけますか?
     
    A: いまの知識・学力より、これから学ぼうという意欲が重要です。基礎から学習できる環境がありますので、大丈夫です。
     
     
  5. 転学部・転学科の制度はありますか?
     
    A: あります。詳しくは、キャンパスライフ の「授業について」を見てください。
     
     
  6. 入学したら、パソコンを購入しないといけないのですか? 大学のパソコンは自由に使えますか?
     
    A: 絶対買わないといけないということはありません。購入して、パソコンにも慣れておいた方がよいでしょうが、1年生の間からそろえる必要性は低いでしょう。授業ではもちろん、大学のコンピュータを使います。また、情報処理教育センターでは、授業に使わない時間に、演習室の自由解放をやっています。
     
     
  7. 自宅から通えません。学生寮はありますか?
     
    A: 残念ながら、学生寮はありません。学生用アパートはたくさんあり、生協でも斡旋しています。生協のホームページ を見てみてください。
     
     
  8. どんなクラブがありますか?
     
    A: キャンパスライフ の「学生生活について」の中の「自治会・クラブ活動」を見てください。
     
     
  9. 理工系の学生は、毎日レポートと実験に追われ、大変だと聞いています。 クラブやサークル活動をしても大丈夫でしょうか?
     
    A: 大丈夫です。多くの学生がクラブと学業(とアルバイト?)を両立させています。
     
     
  10. 入学後、どのような生活サイクルになるのでしょうか?
     
    A: 履修モデル を見てみてください。1限目の授業は9:00に始まり、4限目は16:10に終わります。履修科目によっては5限目(16:20−17:50)にあることもあります。
     
     
     

Q4. 卒業後の進路,就職に関すること

  1. どのような免許や資格が取得できますか?
     
    A: 数学および理科の教員免許については次の項目を見てください。その他の資格などについては キャンパスライフ の「資格取得講座」を見てください。
     
     
  2. 教員免許は取れますか?
     
    A: 中学と高校の数学,理科の教員免許の取得が可能です. 堅くいうと中学校教諭一種免許状(数学)(理科)、高等学校教諭一種免許状(数学)(理科)を取得するための、教職課程があります。(「教職課程について」参照)
     
     
  3. 資格を取るためのサポートはありますか?
     
    A: 教員免許取得のサポートは本学科の重要な仕事です。また、各種の資格取得講座を開いています。詳しくは キャンパスライフ の「資格取得講座」を見てください。
     
     
  4. 就職のサポート体制について教えてください。
     
    A: 就職部が全面的にバックアップします。大学のホームページでも在学生に就職情報を流しています。
     
     
  5. 卒業後の進路はどのようなものが考えられますか?
     
    A: 新しい学科ですので、まだ実績はありませんが、多くの企業が基礎的な力を持った人材を求めています。特に、サイエンス型産業と呼ばれる産業分野で、科学技術系の人材が強く求められています。就職全般に関わることですが、就職試験で数学や物理の基礎的な問題を出す企業も増えてきています。本学科で基礎的な力を身につければ、さまざまな分野で活躍できます。また、上でも述べたように数学や理科の教員(「教職課程について」参照)や,さまざまな分野の大学院に進む(次の項目参照)等の進路が考えられます。
 
 
  1. 大学院への進学は可能ですか?
     
    A: もちろん可能です。本学にも大学院があり、本学科の教員の多くが工学研究科総合電子工学専攻 の教員も兼ねています。また、最近は多くの大学院が他大学出身者を歓迎していますので、いろいろな大学院に進学することが可能でしょう。基礎的な力を身につければ、さまざまな分野に進むことができます。
     
     
  2. 大学院へ進学する場合にも、入学試験はありますか?
     
    A: ありますが、本学の大学院に進む場合、成績上位者には筆記試験を免除する制度があります。
     
     
     

Q5. 教員・職員に関すること

  1. どのような先生がいるんでしょうか?
     
    A: ぜひ 教員・研究室紹介 を覗いてみてください。