基礎理工学科について(TOP)

高校生の皆さんに
 高校生の皆さんに向けて,各教員からいろいろな話題・メッセージをお届けします.
できるだけ高校生の皆さんに分かるように書いていますが,分からないところがあっても心配は要りません.こういうことがきちんと理解できて人に説明できるよう,大学で学びましょう.

 
 
 

ケーニヒスベルグの橋(これも数理モデリング)(中村拓司

 世の中の複雑な現象の中から、捉えたい情報に関する本質的な部分を取り出し(余計なものは削ぎ落とす),数学的な問題にすることを数理モデリングといいます。>>続きはこちら

モデリング & シミュレーションってなんだ?(溝井 浩

 モデリングやシミュレーションという言葉を聞いて、みなさんはどんなものを想像しますか?
>>続きはこちら

アリスタルコス(BC310-230)はどうして地動説を信じたか?(坂田定久

 合理的な考え方の持ち主であったアリスタルコスは2千年以上も前に,地球や太陽は球体であるとし,地球は水星や金星とともに太陽の周りを回転していると考えた。>>続きはこちら

Mathematica と webMathematica(萬代武史

 数式処理ソフトウェアで有名なMathematicawebMathematicaについてお話しましょう.
>>詳しくはこちら

地球の大きさを測ろう(山原英男

 私は奈良県の四方山の中に育ったせいか,「遠くへ行きたい」願望があった.「知らない街を...知らない海を...」という歌があったが,とにかく「知らない世界へ...」飛んでゆきたい願望があった.>>続きはこちら

MRIとPET -- 医療現場の最前線から(福田共和

 最近、脳の働きやアルツハイマーなどの脳の病気の研究・診断が盛んですが、医学・生物学的な方法に加えて高度な科学計測技術がそれらを支えています。1−2の例を...>>続きはこちら

天気予報にみる計測・モデル・シミュレーション(奥村康昭

 天気予報で大事なことは,気象データを集めることで,出来るだけ細かく日本全国に観測点を置くことが必要です.その大事な計測部を担って...>>続きはこちら

振り子の周期(浅倉史興

 皆さんを含めて,私たちが数学を学ぶ目的は何でしょうか?授業科目にあるから;入学試験科目にあるから;「勉強しなさい」と言われるからなどと,いろいろな理由があるかもしれませんが,やはり,数学は世の中の役に立ちます.数学を用いると,種々の自然現象や社会現象を解明することができるのです.また,数学の論理を知ることにより,人と人との間で的確なコミュニケーションが可能となります.ここでは,高校数学を用いて,振り子の周期の問題を考えてみたいと思います。>>詳しくはこちら

確率モデルの世界:ランダムウォーク(竹居正登

世の中,何が起こるか分かりません.身のまわりの偶然(と思える)現象を,確率の考えを取り入れた模型(モデル)を使って調べることが行なわれています.その1つであるランダムウォークを紹介します.>>続きはこちら

確率モデルの世界:パーコレーション(竹居正登

スポンジのように,たくさんの穴が「でたらめに」あいているような物質には,水がどのようにしみこんでゆくのでしょうか.この現象の確率モデルであるパーコレーション(percolation : 浸透)について紹介します.>>続きはこちら